by nogajun
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
デスクトップ、モバイル、クラウドで生産性を向上するLibreOffice
Technologyプラットフォームベースの最高に自由なオープンソース・
オフィスソフト新バージョン「LibreOffice 7.1 Community」がリリース
2021年2月3日ベルリン – デスクトップ上での生産性を向上させる最高のオー
プンソース・オフィスソフト「LibreOffice 7.1 Community」のダウンロード
提供を開始しました。 https://ja.libreoffice.org/download
この「Community」という表記は、ボランティアサポート版...read more
|
|
by Jun Nogata
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年10月29日 ベルリン ― テクノロジーファンやパワーユーザーに向けた
LibreOffice 7.0ファミリー3回目のマイナーリリースとなる
LibreOffice 7.0.3が予定よりも早くダウンロードできるようになりました。
https://ja.libreoffice.org/download/
LibreOffice 7.0.3には、7.0.2で混入したCalcの問題修正をはじめ、90を超える
バグ修正と文書互換性の改善が含まれています。
LibreOfficeは、優れたセキュリティと相互運用性を備えたOpenDocument形式
(ODF)の標準...read more
|
|
by Jun Nogata
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年10月8日 ベルリン ― テクノロジーファンやパワーユーザーに向けた
LibreOffice 7.0ファミリー2回目のマイナーリリースとなるLibreOffice
7.0.2の提供を発表いたしました。
https://www.libreoffice.org/download/
LibreOffice 7.0.2には、130を超えるバグ修正と文書互換性の改善が含まれて
います。
7.0ファミリーの重要な新機能には、文書ファイル規格OpenDocument形式(ODF)
バージョン1.3サポート、SkiaグラフィックエンジンとGPUベースのアクセラレー
ション...read more
|
|
by nogajun
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年9月3日 ベルリン ― テクノロジーファンやパワーユーザーに向けた
LibreOffice 7.0ファミリー最初のマイナーリリースとなるLibreOffice 7.0.1
のダウンロード提供を発表いたしました。
https://www.libreoffice.org/download/ からダウンロードしてご利用いただ
けます。LibreOffice 7.0.1には、80を超えるバグの修正と文書互換性の改善
が含まれております。
7.0ファミリーの重要な新機能には、文書ファイル規格Open Document Format
(ODF)1.3サポート、Skiaグ...read more
|
|
by nogajun
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年8月13日ベルリン ― The Document Foundation(TDF)は、生産性向上
のために自由なオフィスソフトを利用する、すべてのユーザーに向けて
LibreOffice 6.4 ファミリー6回目のマイナーリリースとなるLibreOffice
6.4.6の提供を発表いたしました。LibreOffice 6.4.6 には、バグの修正や
文書の互換性、他のベンダーソフトウエアとの相互運用性に対する改善が
含まれています。
LibreOffice 6.4.6は数ヶ月に渡るバグ修正が含まれており、保守的なユーザー
の利用を含め、すべての環境での利用に最...read more
|
|
by nogajun
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
オープンソースオフィスソフトの最高峰「LibreOffice」の最新版
「LibreOffice 7.0」をリリース。注目の新機能を搭載して、
すべてのOSとプラットフォームでご利用可能に
========
2020年8月5日ベルリン - LibreOffice(リブレオフィス)プロジェクトは最新
の文書ファイル規格OpenDocument Format(ODF)1.3サポート、Skiaグラフィッ
クエンジンとGPUベースのアクセラレーションVulkanによるパフォーマンスの
向上、DOCX、 XLSX、 PPTXファイルとのさらなる親和性の向上など、重要な新
機能...read more
|
|
by naruoga
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
ベルリン、2020年7月2日 - The Document Foundationは
LibreOffice 6.4.5が利用可能になったことをお知らせします。こ
のバージョンはLibreOffice 6.5系の5番目のマイナーリリースであ
り、技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。
LibreOffice 6.4.5では100個以上の不具合や回帰バグが修正されて
おり、文書の互換性の点で改善されています。
LibreOffice 6.4.5は実環境での利用に最適であり、何か月ものバ
グ修正の取り組みにより、保守的なユーザー向けのものとなってい
ます。Li...read more
|
|
by naruoga
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
ベルリン、2020年5月21日 - The Document Foundationは
LibreOffice 6.4.4が利用可能になったことをお知らせします。こ
のバージョンはLibreOffice 6.4系の4番目のマイナーリリースであ
り、技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。
LibreOffice 6.4.4では不具合や回帰バグが修正されており、文書
の互換性の点で改善されています。
LibreOffice 6.4.4はオープンソースのオフィススイートとして最
先端の機能を実現しており、そのため最新の機能より頑健性が求め
られる企業クラスの配備...read more
|
|
by naruoga
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
ベルリン、2020年4月30日 - The Document Foundationは
LibreOffice 6.3.6が利用可能になったことをお知らせします。こ
のバージョンはLibreOffice 6.3系の最後のマイナーリリースであ
り、このソフトウェアを実環境で利用いただいている組織および個
人に向けており、そのような人たちには現在のバージョンからの更
新が促されます。この新しいリリースでは不具合および回帰バグの
修正、そしてドキュメントの互換性の向上がされています。
世界中にいるボランティアがLibreOfficeを利用する個人ユーザー
を手助けしてくれま...read more
|
|
by naruoga
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年4月16日、ベルリン - The Document Foundationは
LibreOffice 6.4.3が利用可能になったことをお知らせします。こ
のバージョンはLibreOffice 6.4系の3番目のマイナーリリースであ
り、技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。該当す
る方に対して現行のバージョンから更新することをお奨めします。
LibreOffice 6.4.3では不具合や回帰バグが修正されており、文書
の互換性の点で改善されています。
LibreOffice 6.4.3はオープンソースのオフィススイートとして最
先端の機能を実現...read more
|
|
by naruoga
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年3月19日、ベルリン - The Document FoundationはLibreOffice
6.4.2が利用可能になったことをお知らせします。このバージョンはLibreOffice
6.4系の2番目のマイナーリリースであり、技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。該当する方に対して現行のバージョンから更新することをお奨めします。LibreOffice
6.4.2では不具合や回帰バグが修正されており、文書の互換性の点で改善されています。
MacユーザーにとってはRetinaディスプレイにおいてフォントがぼやける問題が解消されたことが喜ばしいでしょう。...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年2月27日、ベルリン - The Document FoundationよりLibreOffice 6.4.1
をお知らせします。これはLibreOffice 6.4系の最初のマイナーリリースであり、
技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。LibreOffice 6.4.1には
120を超える修正がほどこされ、文書の互換性について改善がなされています。
LibreOffice 6.4.1はオープンソースのオフィススイートとして最先端の機能を
実現しており、そのため最新の機能より頑健性が求められる企業クラスの配備には
最適ではありません。より成熟した...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年2月20日、ベルリン - The Document FoundationよりLibreOffice 6.3.5
をお知らせします。これはLibreOffice 6.3系の5番目のマイナーリリースであり、
技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。該当する方に対して現行の
バージョンから更新することをお奨めします。この新しいバージョンでは不具合や
回帰バグが修正されており、文書の互換性の点で改善されています。
LibreOffice 6.3.5の変更履歴はTDFのwikiでご覧いただけます:
https://wiki.documentfoundation...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2020年1月29日、ベルリン - The Document FoundationはLibreOffice 6.4のリリース
をお知らせします。これは新しいメジャーリリースであり、性能(特に表計算シートを
開いたり保存したりする際の速度性能)の向上、そしてDOCXやXLSX、PPTXファイルとの
互換性に優れています。
数あるオフィススイートの中でも、LibreOfficeは最も優れた互換性を提供します。
オープンドキュメント形式(ODF)にもとから対応しているだけでなく、より高度な
セキュリティを保ち、他のプロプライエタリなファイル形式との相互運用性を保つ
機能も備...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年12月12日、ベルリン - The Document FoundationよりLibreOffice 6.3.4
をお知らせします。これはLibreOffice 6.3系の4番目のマイナーリリースであり、
技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。該当する方に対して現行の
バージョンから更新することをお奨めします。LibreOffice 6.3.4には120を超える
修正がほどこされ、文書の互換性について改善がなされています。
LibreOffice 6.3.4の変更履歴はTDFのwikiでご覧いただけます:
https://wiki.document...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年10月31日、ベルリン - The Document FoundationよりLibreOffice 6.3.3
をお知らせします。これはLibreOffice 6.3系の3番目のマイナーリリースであり、
品質および互換性について多くの点で改善されています。LibreOffice 6.3.3
「最新版」は技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。該当する方
に対して現行のバージョンから更新することをお奨めします。
世界中にいるボランティアがLibreOfficeを利用する個人ユーザーを手助けして
くれます: https://ja.libreoffice...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年10月17日、ベルリン – The Document FoundationはLibreOffice 6.2.8の
リリースをお知らせします。これはLibreOffice 6.2系の最後のマイナーリリース
です。セキュリティ面での強化がされておりますので、LibreOffice 6.2.xをお使い
の方は今すぐ更新するか、LibreOffice 6.3.4が12月に利用可能になる際にアップ
グレードしてください。
企業クラスの配備には、LibreOfficeエコシステムのパートナーからLibreOfficeを導入
することをTDFは強くお奨めします。長期サポート...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年9月26日、ベルリン – The Document FoundationよりLibreOffice 6.3.2
をお知らせします。これはLibreOffice 6.3系の2番目のマイナーリリースであり、
多くの不具合や回帰バグが修正されています。LibreOffice 6.3.2「最新版」は
技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザー向けです。該当する方については
現行のバージョンから更新することをお奨めします。
世界中にいるボランティアがLibreOfficeを利用する個人ユーザーを手助けして
くれます: https://ja.libreoffice.org/...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年9月5日、ベルリン - The Document FoundationはLibreOffice 6.3.1
およびLibreOffice 6.2.7をお知らせします。LibreOffice 6.3系の最初の
マイナーリリースと、LibreOffice 6.2系の7番目のマイナーリリースになり
ます。多くのバグ修正とともに、重要なセキュリティ面での改善が含まれています。
LibreOffice 6.3.1およびLibreOffice 6.2.7では、スクリプトのような形の
ものを呼び出す場合には、マクロの呼び出しと同じように危険性がある
ものと見なし、文書がスク...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年8月14日、ベルリン – The Document FoundationはLibreOffice 6.2.6をお知らせ
します。これはLibreOfficer 6.2系の6番目のマイナーリリースであり、実環境でお使い
のユーザーに向けたものです。LibreOffice 6.1.xやLibreOffice 6.2.xをお使いの
全てのユーザーに対し、脆弱性修正のため今すぐアップグレードすることをお奨め
します。数ヶ月に渡る修正もバックポートされています。
世界中にいるボランティアがLibreOfficeを利用する個人ユーザーを手助けして
くれます: https:...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年8月8日、ベルリン – The Document Foundationは、LibreOffice 6系の多機能な
メジャーリリースであるLibreOffice 6.3をお知らせします。より高性能であるばかり
でなく、多くの新機能および機能改善がなされており、さらにプロプライエタリな文書
形式との相互運用性も強化されています:
• WriterおよびCalcの性能が改善されました。エンドユーザーから提供された文書に
ついて性能が格段に改善しています。いくつもの異なるブックマークや表、埋め込み
フォントが含まれる文書ファイルや、巨大なODS/XLSX表計算シート、...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年7月4日、ベルリン - The Document FoundationはLibreOffice 6.2.5が
リリースされたことをお知らせします。これはLibreOffice 6.2系の5番目の
不具合および回帰バグ修正版で、技術面に詳しい個人向けです。
新しい機能を使いたい方、技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザーに向
いています。実環境でのユーザーの方もLibreOffice 6.2.5の評価を始めて
みてはいかがでしょうか。
世界中にいるボランティアがLibreOfficeを利用する個人ユーザーを手助けして
くれます: https://ja.libr...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年4月18日、ベルリン – The Document FoundationよりLibreOffice 6.2.3
をお知らせします。これはLibreOffice 6.2系の3番目の不具合および回帰バグ
修正のリリースであり、技術面に詳しい個人向けです。新しい機能を使いたい方、
技術に情熱を燃やす方や、熟練したユーザーに向いています。
世界中にいるボランティアがLibreOfficeを利用する個人ユーザーを手助けして
くれます: https://ja.libreoffice.org/get-help/community-support/
Webサイトおよびwiki...read more
|
|
by Takeshi Abe
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
2019年3月21日、ベルリン – The Document FoundationよりLibreOffice 6.2.2
をお知らせします。これはLibreOffice 6.2系の3番目のリリースであり、
技術面に詳しい個人向けです。新しい機能を使いたい方、技術に情熱を
燃やす方や、熟練したユーザーに向いています。
世界中にいるボランティアがLibreOfficeを利用する個人ユーザーを手助けして
くれます: https://ja.libreoffice.org/get-help/community-support/
Webサイトおよびwikiにガイドやマニュアル、チュ...read more
|
|
by naruoga
•
|
1 view|%1 views
|
![]()
フリー/オープンソースソフトウェアが急速に成長している地域であるアジア
圏をカバーする初のカンファレンス。発表者募集は近日開始
ベルリン、2019年2月18日 – 2018年のLibreOffice Conferenceインドネシアの
素晴らしい成功を受け、アジアコミュニティのメンバーは2019年、ハードルを
上げて史上初のLibreOffice Asia Conferenceを日本橋 – 東京のまさに中心 -
にて、5月25-26日で開催することを決めました。
実行委員の一人で、LibreOffice日本語チームおよびThe Document Foundation...read more
|
Free forum by Nabble | Edit this page |